認知症の初期症状と原因を徹底解説|つねだクリニック|伊丹市鴻池の内科・糖尿病内科

〒664-0006 兵庫県伊丹市鴻池6-2-3
072-744-5513
WEB予約 WEB問診
ヘッダー画像

ブログ

認知症の初期症状と原因を徹底解説|つねだクリニック|伊丹市鴻池の内科・糖尿病内科

認知症の初期症状と原因を徹底解説

40代から60代になると、健康についての不安が徐々に増してくる方も多いのではないでしょうか。その中でも「認知症」という言葉が気になる方もいらっしゃるかもしれません。認知症は早期発見が非常に重要で、適切なケアや対策によって生活の質を大きく改善できます。本日は認知症についての基本情報から初期症状、早期発見の重要性について詳しく解説していきます。

認知症とは?初期症状と気づき方を徹底解説

認知症は、誰にでも起こり得る病気ですが、早めに気づいて対応することで、その後の生活に大きな違いをもたらします。まずは認知症の種類や初期症状について理解を深めましょう。

認知症の定義と種類:アルツハイマー型や血管性認知症とは?

認知症とは、脳の働きが低下し、記憶力や判断力が著しく損なわれ、日常生活に支障を来す症状の名称です。主に以下の種類があります:

  • アルツハイマー型認知症:認知症の中で最も多く全体の7割を占め、脳内にアミロイドベータという異常なタンパク質が蓄積することで発症します。
  • 血管性認知症:脳梗塞や脳出血など、脳の血流が悪くなることで発症する認知症で、高血圧や糖尿病などの生活習慣病が影響します。
  • 前頭側頭型認知症:性格や行動の変化が初期に目立つタイプの認知症で、進行が比較的早いことが特徴です。

これらの違いを知ることで、症状がどのタイプに当てはまるのかを早期に把握する助けになります。

認知症の初期症状を見逃さないために知るべきサイン

認知症の初期症状には以下のような特徴があります:

  • もの忘れ:最近の出来事を忘れるが、昔の記憶はしっかりしている。
  • 日常生活でのミス:買い物の支払いを間違える、道に迷うなど。
  • 言葉に詰まる:適切な言葉が出てこなくなる。
  • 性格の変化:感情の起伏が激しくなる、無関心になる。

これらの兆候に気づいた場合、専門家に相談することが大切です。

認知症と物忘れの違い:具体的なエピソードで解説

「もの忘れ」と「認知症」は似ているようで異なります。例えば、もの忘れの場合、忘れたことを後で思い出すことが可能です。これは、歳をとるにつれて誰にでも起こりえる加齢性変化のひとつでもあります。一方で認知症の場合は、思い出すことが難しく、日常生活に支障をきたすレベルの進行性の病気となります。

例:

  • もの忘れ:「昨日何を食べたか忘れたけど、(言われると)思い出した。」
  • 認知症:「食べたこと自体を忘れ、その事実を指摘されても記憶がない。」

この違いを知ることで、不安がある場合でも適切に対応することができます。

認知症リスクを高める生活習慣とその改善方法

認知症のリスクを減らすためには、生活習慣を見直すことが非常に重要です。ここでは、認知症リスクを高める要因と、それに対処する方法を詳しく解説します。

認知症リスクを増大させる6つの要因とは

以下の要因が認知症リスクを高めるとされています:

  1. 高血圧:脳への血流が悪くなりやすい。
  2. 糖尿病:血糖値のコントロールが不十分だと脳に悪影響。
  3. 喫煙や過度の飲酒:血管にダメージを与える。
  4. 運動不足:脳への刺激が減少。
  5. 睡眠不足:脳の休息が妨げられる。
  6. ストレス:脳の老化を加速させる可能性。

これらのリスクをコントロールすることが予防の第一歩です。

運動不足が脳に与える影響と具体的な改善アクション

運動不足は、認知症のリスクを高める大きな要因です。有酸素運動や筋力トレーニングは脳への血流を促進し、認知機能を維持する効果があります。具体的なアクションとして

  • 毎日30分のウォーキングを行う。
  • ストレッチでリラックスする時間を作る。
  • 筋トレとして軽いダンベルや体重を使った運動を週2回
  • 階段を使うなど、日常生活での工夫を意識する。

これらを習慣化することで、リスクを大幅に減らすことができます。

睡眠不足とストレスが認知症リスクに及ぼす影響

睡眠不足やストレスは、脳の老化を進行させる大きな要因です。睡眠不足によって脳内の老廃物の除去が妨げられますし、ストレスは脳に過剰な負担をかけます。

  • 良い睡眠を取るためのポイント:寝る1時間前にはスマホを控え、リラックスした環境を整える。
  • ストレス管理の方法:深呼吸や瞑想、趣味の時間を持つことでストレスを軽減。

これらの対策が、認知症予防に大きく寄与します。

認知症チェックリストと早期発見の重要性

認知症は早期に発見することで進行を遅らせることが可能です。自宅で簡単にできるチェックリストや専門機関での診断方法を知ることで、早期発見に役立てましょう。

自宅で簡単にできる認知症セルフチェックの方法

以下の質問に答えてみてください:

  • 最近の出来事を思い出すのが難しいことが多い。
  • よく知っている道で迷ったことがある。
  • 日常生活で計画を立てるのが難しくなった。
  • 会話中に適切な言葉が出てこないことが増えた。

これらの項目に複数当てはまる場合、専門医に相談することをおすすめします。

認知症の早期診断が重要な理由とそのメリット

認知症を早期に診断することで、次のようなメリットがあります:

  • 適切な治療やケアを開始できる。
  • 進行を遅らせ、生活の質を維持できる。
  • 家族との適切なコミュニケーションが取れる。
  • 家族や周囲のサポートを早めに受けられる。

早めの診断が、患者さん自身やその家族の負担を軽減します。

専門機関での診断を受ける際に知っておきたいこと

認知症の診断には、専門医による問診や画像検査(MRI検査やSPECTという特殊な画像検査)、心理テストが行われます。診断を受ける際は、家族と一緒に訪れるとスムーズです。また、疑問点を事前にメモしておくことで、医師とのコミュニケーションがより効果的になります。

まとめ

認知症は、正しい知識を持ち、早期発見・予防に取り組むことで、その後の生活を大きく改善することが可能です。この記事で解説した初期症状やリスク要因を知り、自分や家族の健康を守るために行動を起こしてみてください。

伊丹市、川西市、宝塚市にお住まいの方で健康についてお悩みがある場合は、ぜひお気軽に当クリニックまでご相談ください。皆さまの健康を全力でサポートいたします。

(文責:つねだクリニック院長 常田和宏)